蕎麦屋の日曜日

2015年2月

そば打ち体験教室 in ヒミタチバナ

先日、西条市の橘小学校PTAにお招きいただきまして、
「そば打ち体験教室」の講師をいたしました。
そば打ちの基本とその他のウンチクなどなど。
私の模範演技に続いて子供達と父兄の実演。
その後、実際に打った蕎麦の試食。

まあ、皆さん上手ですね〜
すべての方が初めてなのに
目標の「麺にすること」が達成しました!!
いや〜橘小学校は全校生徒100名ぐらいの小さな小学校。
みんな素直だわ。
うん。素直に講習を聞いてくれたけん出来たんだろね。
そう!そば打ちには素直さが一番の上達だろね。
子供達に教えてもらった1日でした。

節分そば

たまにはね。
そば屋っぽいブログでも。

節分蕎麦について

節分に寿司の丸かぶりはを食べるのは大阪が発祥らしいね。
恵方に向かって無言で巻き寿司を丸かぶりすれば良いとされてます。

巻き寿司もいいんですが、地方によっては節分に蕎麦を食べる風習があります。

節分とは、季節の変わり目のことで、立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれの前日のことだそうで、本来は一年に4回の節分があるんですが、この中の立春の前日を称して節分と呼ぶようになっているそうです。
立春の前日は大寒の最終日、つまり冬から春への節目の日なので節分と呼ばれています。
江戸時代には、大晦日ではなく節分が本当の年越し(立春が年の改まる日)という考え方があったそうです。
そのため、節分に食べる蕎麦は「節分そば」と呼ばれていました。

立春を迎える前に、蕎麦を食べて身を清め、新しい年を迎えたそうです。

蕎麦の実は魔よけになるといわれ、蕎麦を食べて、前年の邪気を払うという意味もあるそうです。

今日の甲は、まあいつもの甲ですが、店内の恵方に「恵方はコチラ」って張り紙をしてますんで
そちらの方をチラッと向いてもらえたらと思います。これで今年は大丈夫。
お昼は蕎麦で、夜は巻き寿しで、今日はこの流れでいきましょう。